こんな悩みございませんか?
- 大口出品と小口出品どちらにするか迷っている
- 大口出品と小口出品の違いがよくわからない
- 大口出品と小口出品どちらがいい?
そこで今回は、Amazonで出品を始めたいけど迷っている方に「大口出品と小口出品の違いについて」と「これから始めるならどちらの出品プランがいいか?」をお伝えしていきます。
Amazonせどりに関する著者の実績
この記事を書いてる僕は、Amazonせどり歴6年の現役プレイヤーで、2022年度の年間売上は6700万円ほどです。
僕はAmazonせどりを6年間続けていて、2022年のAmazon年間売上6770万円です!他にもヤフオクやebay、メルカリなどのプラットフォームでも売っています。 pic.twitter.com/IpWVvvs3gP
— 八原昌太郎|Amazonせどりで最高月利134万円 (@yaharashotaro) March 22, 2023
指導実績も豊富で、オークファンが運営しているAmazon物販スクールで、5年で累計100名以上を指導してきました!
〈note:八原 昌太郎の受講生の実績を見る〉
なので、この記事の信憑性は高いのでご安心下さい!
大口出品と小口出品の違いについて
大口出品と小口出品の一番大きな違いは価格です。
小口出品は、1品あたり100円(税別)で出品できるのに対して、大口出品は月額4900円(税別)で出品し放題となっています。
その他の違いとして、使える機能が変わってきます。
この表を見ると大口出品の方が使える機能は沢山ありますが、通常に出品するだけなら小口出品でも対応可能です。
大口出品のメリット・デメリット
大口出品の最大のメリットは、1ヶ月50品以上出品するならかなりお得なことです。
100品、1000品出品しても月額4900円(税別)しかかかりません。
さらにAmazonで販売に大きく直結するショッピングカートを獲得できます。
赤枠部分がショッピングカート
このショッピングカートを獲得できると、お客様のアクセス数が増え、購入機会も増えるので売上と利益を右肩あがりに上げていきやすいです。
このショッピングカートを獲得するには、小口出品では獲得がほぼできず、大口出品が優遇されます。
あと、大口出品で契約した場合、色んな機能やツール連携ができます。
特にAmazonでオススメのプライスターという在庫連携ツールを使うと売上と利益を自動集計してくれて非常に便利です。
ただ、デメリットとしては、月額4900円(税別)は必ずかかるので、49品未満しか出品しない人には不向きなプランとなっています。
逆に大口出品に向いてる人は以下の人となります。
- Amazonでガッツリ出品していきたい人
- 本業で大きな事業にしていきたい人
- 非カタログ商品(自社商品)を販売したい人
小口出品のメリット・デメリット
次に小口出品のメリットについて話していきます。
小口出品は、1品あたり100円(税別)で出品できるのでランニングコストがほぼかかりません。
なので、1ヶ月で50品未満しか出品しない場合は小口出品の方がお得です。
ただ、小口出品ではAmazonで販売に大きく直結するショッピングカートの獲得がほぼできないので、売上と利益を上げていくのは難しいというデメリットがあります。
あと中国輸入などで自社のオリジナル商品を扱う場合、小口出品だと「追加のカテゴリーへの出品を申請する」、「検索結果の上位や商品詳細ページに商品を掲載する」の出品機能が必要になるので大口出品が必要となります。
以上を踏まえて小口出品に向いてる人は以下の人となります。
- 副業などでAmazonの出品をスモールスタートしたい人
- 毎月49点までしか商品を出品しない人
- 広告を出したり、詳細な出品用ツールを使用したりする予定はない
大口出品と小口出品どちらがオススメか!?
これらのメリット・デメリットを踏まえて、結局どちらの出品プランがオススメかというと、大口出品の方がお得です。
なぜなら、月額4980円(税別)で出品し放題なので50品以上出品するならお得ですし、Amazonの売上に大きく直結するショッピングカートの獲得ができるからです。
その他にも中国輸入などで自社商品を販売する場合は、SEO対策が肝になるので商品の広告を出して行く必要もあります。
もし大口出品抵抗ある場合は、最初小口出品からスモールスタートして、出品数が増えてきたら大口出品に変えることもできます。