上級編

FBAマルチチャンネルサービスを活用して売上を1.5倍増やすテクニック!

Pocket

今回、Amazonせどりをしてる人向けに、FBAマルチチャンネルサービスを活用して売上を1.5倍増やす方法について解説します。

AmazonのFBAマルチチャンネルサービスとは、FBA倉庫にある在庫をAmazonが発送代行でしてくれるサービスです。

このサービスをどのようにして売上を伸ばす方法は下記のSTEPです。

  • STEP① 他モールで同時出品する
  • STEP② 売れたら在庫を取り消す
  • STEP② FBAマルチチャンネルサービスで発送する

STEP①他モールで同時出品する

まず最初にAmazonにすでに出品している商品を他モールで同時出品します。

他モールでのオススメ販売先はコチラ

  • ヤフーショッピング
  • ヤフオク
  • 楽天市場

同時出品するメリットはこちらになります。

  • メリット①売上が加速する
  • メリット②リスク分散
  • メリット③在庫の回転率が上がる

メリット① 売上が加速する

Amazonで出品している商品を他モールで同時出品することで、単純にお客様が見てくれる数が圧倒的に増えるから購入確率が更にアップします。

メリット② リスク分散

Amazonのアカウント停止や規約改定があったときのことを想定して、販路を複数持っていることをオススメします。
販路を複数持つことで、仮に一つの販路が駄目になったとしても、もう一方の販路で売上利益を安定させることができます。

メリット③在庫の回転率が上がる

同時出品して販売が加速することで、在庫の回転率がアップします。
そのため資金を早く回していけるメリットがあります。

STEP2 売れたら在庫を取り消す

同時出品して、商品が売れたら在庫を取り消す必要があります。

Amazonで商品が売れたら、他モールの在庫を取り消さないといけないですし、他モールで商品が売れたらAmazonの在庫を一旦停止する必要があります。

Amazonの在庫を一旦停止する場合は下記の手順です。

①セラーセントラルの在庫一覧に商品チェックを入れる

②「選択中の1商品を一括変更」をクリックして「出品を一括終了」

在庫を一旦出品停止をすることで、同時に売れるということはなくなります。
もし、在庫連携が面倒くさい場合は、在庫連携ツールなどもあります。

オススメ在庫連携ツール

  • クロスマ
  • ネクストエンジン
  • テンポスター
  • クロスモール
  • Recore

STEP3 商品を発送する

他モールで商品が売れた場合、入金確認後にお客様に発送する必要があるので、出品停止した商品を指定の住所へ送ります。

送り方は下記の手順です。

①在庫一覧に商品チェックを入れ「FBAマルチチャンネル依頼内容を新規作成」

②STEP3 住所を入力して発送

上記のお発送先の住所を記載して「内容確定」をクリックすれば発送できます。

発送が完了すればAmazonの注文履歴から「配送業者」及び「送り状No」を確認することができるので、購入者に取引メッセージで「運送会社」と「送り状No」を知らせることができます。

その際に、取引メッセージで「発送に関してはAmaozn.co.jpに代行している」と記載することをオススメします。
理由は、段ボールの納品書にはAmazon.co.jpの名前が記載入っているから念のため記載しておいた方がいいということです。

段ボールに関しては、Amazonのセラーセントラルから無地段ボールを申請することができるので併売する人は必ず申請しておくことをオススメします。

参考:AmazonFBAで楽天・ヤフーショッピング・ヤフオクで併売するなら無地段ボールを申請しよう!