お金の悩みをからやっと開放される!
今週、新しい税理士の先生を探してきました!
というのも、これまでお願いしていた税理士事務所が、人手不足によって事業縮小をするため顧問契約終了する運びとなり、新しい税理士事務所を探さないといけなくなったのです。
僕も会社にしてから4期目に入るのですが、会社の売上もそこそこ上がってきて、在庫の金額や経費、融資も大きくなってきて、会社のお金の流れが細かく把握できていなかったという課題もあり、「どうしようなかなー」と少し悩んでいました。
もう少しお金を払ってでも毎月しっかり相談に乗ってくれる税理士さんを探そうかなと思っていたのでタイミング的にはちょうどよかったです。
本来は売上集計、融資の返済額、積立のお金がどれくらいあるか、経費集計や在庫の棚卸しをして、経営者として毎月月末にお金の管理をちゃんとしないといけけません。
しかし、恥ずかしながら月末に1円単位で細かくお金の管理をしていなかったのと、税理士も安いところ頼んでいたので、毎月の試算表が出てくるのも遅くて会社の財務状況がザックリでしか把握できていませんでした。
一人起業家のときであれば、出ていくお金もほとんどのなかったので、口座にお金の残高が貯まっていっていれば問題ないと思っていましたが、今は本当にしっかり管理しておかないと気づいたときには取り返しのつかないことになっている場合もあります。
癌があるのに、ずっと気づかないまま放置していて、末期になってから気づくのと一緒ですね。
会社のキャッシュフロー状況を確認するのは、人間で言うと健康診断をするようなものなのです。
健康でいるためには、定期的に血液検査をするのと一緒で、会社もお金の流れをしっかり把握しないといけません。
でも、今後は毎月事務所に税理士さんが訪問して試算表を持ってきてくれるので、お金の管理はバッチリできそうです。
いやー、本当に良かった!と心から思っていますよ。
物販の場合、売上を上げるために在庫を積み上げないと行けませんが、在庫を増やしていくと手が足りないから人を雇話ないといけないので、在庫管理やスタッフの管理コストが増えてしまいます。
ましてや一品物の中古品の場合は手間がかかるので、目に見えない管理コストが高くつき、日々お金の管理ちゃんとしておかないと痛い目に合います。
正直、 一人起業家で利益70~100万円ぐらいやっていたときが一番管理も楽ですし、事務所の家賃や人件費もかからないのでコスパいいなと思いました。
でも、今は今で会社に仲間が増えてきて楽しいですし、日々色んな課題や悩みが出てきてそれを解決しながら会社の舵切りをしていくのは楽しいです。
漫画のワンピースの世界のようで、船長のビジョンに共感してくれる仲間がついてきてくれて楽しく航海をしていく。
そして、そのために自分が足りない能力やスキルは仲間の誰かに助けてもらう。
ワンピースのルフィも地図が読めるわけではないが、安全に航海ができるのは、豊富な知識と天候を読む天賦の才能を持つ航海士ナミがいるからじゃないですか。
僕の会社も一緒で、会社のキャッシュフローをしっかり見てくれる優秀な税理士の先生がいるので安心して会社を経営していくことができるのです。
いやー、これでお金の悩みから解放される!ということで、これからしっかりお金の管理しながら会社の舵切りをしていきます!
Amazonせどり学習のまとめ記事
