Amazonせどりでカートを取って販売を爆上げする方法を大公開!
今回のテーマは、Amazonでカートを取っていく方法をお伝えします。
カートとは、ショッピングカートの略で、下のAmazon商品ページ画像で右側に掲載されている出品ページです。
カート取得するメリット
- アクセス数が増える
- 購入機会も増える
- 売上を上げやすい
カートを取ることができたらアクセス数が増えて、購入されるチャンスも増えるので売上を上げやすい傾向があります。
ではカートを取得するにはどうすれば?
実は正確な方法はわかりません。
なぜならば・・・Amazonはアルゴリズムを公開していないからです。
しかし今回は5年間実践して自分なりに研究してきた見解をお話します。
この内容を実践してもらえばカートは間違いなく取っていけるようになりますので是非最後までご覧ください。
- その1:販売価格を最安値にする
- その2:FBA発送にすること
- その3:コンディションランクが高い商品を扱う
- その4
その1:販売価格を最安値にする
カートを取得できるか大きく影響しているのは販売価格になります。
これまでたくさん見てきた中で、Amazonは最安値の出品者がカート取っている傾向があります。
なぜこのようなことが起こるのか?
お客様視点に立つと、お客様はできるだけ価格が安い商品を購入したいので 、Amazon側は販売価格の安い商品を優先してカートを表示させるという原理です。
なので、ライバルセラーより価格を安くするということを意識してください。
(※中古を扱う人はライバルセラーの同コンディションより安くすること)
その2:FBA発送にすること
発送には2種類あります。
- 自己発送 → 自宅から発送する方法
- FBA発送 → AmazonのFBA倉庫から発送する方法
FBA発送の方がカートを取得しやすいです。
お客様は、FBA発送の出品者から注文すると翌日商品が到着するのでメリットがある。
自己発送の出品者から購入すると、発送に1~3日かかる
お客様視点で考えると、FBA発送で注文してもらった方が満足度も高くなるので Amazon側としてはFBA発送の出品者を優先させる。
その3:コンディションランクが高い商品を扱う
これは中古品を扱う人限定になりますが「非常に良い」、「ほぼ新品」などコンディションランクが高い商品を出品しているとカートが取りやすくなります。
お客様の立場は、できるだけキレイな商品を安くで欲しい。
中古でコンディションが悪い商品は、お客様視点で考えると長く使用できるか不安で避けたいので、せっかく購入するのであれば長く使いたい。
だからコンディションランクの高い 「非常に良い」「ほぼ新品」がカートを取りやすい傾向がある
その4:FBAへの納品頻度を増やす
Amazonは手数料ビジネスです。
僕らが商品を販売したときにAmazonに販売手数料を払っていますが、その手数料で儲けるビジネスです。
なので、Amazon側は、商品をたくさん売って手数料を多く払ってくれる出品者が大好きなのです。
FBAへ納品頻度を増やすしていくと Amazonがたくさん売って手数料を払ってくれる出品者と判断して アカウントが強くなっていき、カートを取っていきやすくなります。
できたら1日1回、少なくても1週間に1回はFBAへ納品するようにしてください。
まとめ
Amazonではカートを取るためのアルゴリズムが公開されていませんが 間違いなくカート取得に大きく影響しているのは「FBA発送」と「販売価格」です。
上記2つを実践するだけもカートを取りやすくなり販売を大きく加速することができるので是非実践してください。