Amazonせどり!売れる商品のランキングの目安を解説!
.png)
こんにちは!ショウタロウです!
今回はAmazonせどりで仕入れ対象になる売れる商品ランキングの目安について解説します!
- Amazonランキングは重要ではない?
- Keepaのランキングをよく見よう
こちらを順を追って説明していきます!
もくじ
Amazonランキングは重要ではない?
Amazonの中には商品ごとに人気ランキングがあります(下の図参照)

このランキングはAmazonの各商品ページの下に記載されています。
よく生徒から「Amazonランキングはどれくらい目安として仕入れたらいいですか?」と聞かれますが、実はAmazonランキングはさほど重要ではありません。
なぜかというとランキングが悪くても商品によっては売れるからです。
だから、Amazonの商品ページに記載されている人気ランキングだけで仕入れ対象を選ぶのではなく、Keepaという外部ツールを使って売れ筋を見ていくことが大切なのです。
Keepaのランキングをよく見よう
Keepaとは、Amazonの仕入れに使うリサーチアプリとなります。
商品の売れ筋ランキングや売れる価格をKeepaを使って調べることが可能です。

月額利用料はかかりますがAmazonせどりする人は、必須のアプリとなるため必要経費だと思ってください。
特徴
- 月額利用料15ユーロ(約1900円)
- 海外ツール
- 日本語対応可
では、具体的にKeepaを導入して、どこを見ていくかを解説していきます。
Keepawo導入するとAmazonの商品ページに下のグラフが出てきます。
このとき見るポイント!
- KEEPAのランキング波形のギザギザ10個以上あるか??
下の画像の真ん中のグラフを見ると、ギザギザがたくさんあります。
この下のグラフでギザギザの底の部分を赤丸で囲っていますが、この底の数が3ヶ月間でAmazonで売れた数になります。
この機種の場合は、3ヶ月間で約25個売れていることになります。

このグラフは
- 横軸→3ヶ月間の期間
- 縦軸→Amazonの人気ランキング(1位~20万位)
Amazonでは、それぞれの商品毎にランキングがついています。
商品が売れなかったら、20万位に近づくのでグラフは上に上がっていきます。
一方で売れたら人気が上がり、1位に近づくのでグラフは下に行き、上記のようなギザギザの波形ができます。
逆に売れていない商品はランキングは上がらないので下の写真のように波形が少ないということになります。

真ん中のグラフを見ると、ギザギザがたくさんあります。
このギザギザの波形は何を表しているかというと、3ヶ月間で商品が売れた数を指しています。
このグラフを3ヶ月間にして見たときに、このギザギザの数が10個以上あるものであれば仕入れ対象になります。
なぜ、10個以上かというと、10個以上あるものに関しては、1ヶ月以内で売り切っていける商品の目安です。

Amazonせどり!KEEPAの導入方法と売れないをゼロにする見方を解説します!
Amazonせどりで最も大切なのが売れる商品を仕入れることですが、どのように売れる商品を見つけていくのか?今回、AmazonせどりでKeepaを使って売れる商品の見つけ方を解説していきます。
Keepaの詳しい使い方については、上記で解説しています。
商品を仕入れるときは、Amazonのランキングを見るのではなく、Keepaのランキングの波形を見るようにしてください。