結局どの配送業者が安いの?FBAへ一番安くで荷物を送る方法をかんたん解説!
こんにちは!ショウタロウです。
これからAmazonせどりするにあたって、FBAに商品を送るのに、どの配送業者を使えばいいかわからない。
そんな方に今回は、Amazon FBAへ納品する際、どの配送業者を使うべきかをかんたんに解説していきます。
結論から言いますと、Amazon FBAへ納品する場合
- FBAパートナーキャリア ヤマト運輸
を使うことをオススメします。
なぜ、FBAパートナーキャリアヤマト運輸をオススメするのか?
FBAパートナーキャリア ヤマト運輸は、Amazonとヤマト運輸が業務提携している配送サービスとなります。
FBAパートナーキャリア ヤマト運輸をメリット
- メリット①送料が安い
- メリット②FBAの受領が早い
それでは、順を追って解説していきます。
メリット①送料が安い
日本では、数ある配送業者があります。
- ヤマト運輸
- 日本郵便
- 佐川急便
- 西濃運輸
有名どころで、ざっとこれぐらいあります。
どの配送業者も配送コストは、同じぐらいの価格となりますが、FBAパートナーキャリアヤマトを使うと通常の金額と比べて約1/2以上の安い価格で発送することができます。

上記が価格表となっております。
通常だと、140サイズで送る場合、1850円の費用が608円で送ることができるのです。
ちなみにAmazonと日本郵便が業務提携をしているFBAパートナーキャリア 日本郵便もありますが、ここまで価格は安くありません。
メリット②FBAの受領が早い
商品をFBAへ発送した際、送り先の倉庫にもよりますが、翌日には受領されて商品を販売開始されます。
郵便局などの配送方法を使って商品を発送すると、商品を発送してから2日後に受領なんてこともあります。
受領が早いので、販売機会の損失も防ぐことができ、キャッシュフローも早くなります。
FBAパートナーキャリア ヤマトで送る方法
手順①セラーセントラルの納品プラン設定にて、発送準備の画面で「2.配送」を入力
このとき、配送業者として「ヤマト運輸」を選択します。

手順②「4.配送料」で「計算する」をクリック

「4.配送料」で「計算する」をクリック見積もりが表示されます。
利用規約に同意し、「請求額を承認」のボタンをクリックすると申し込みが完了します
手順③配送ラベルを印刷
「5.配送ラベル」で「配送ラベルを印刷」をクリックして納品ラベルを印刷。
1箱につき1枚、配送伝票 が発行されます。

納品ラベルを印刷する際、専用のラベルシールが必要になります。
ヤマト運輸の営業に「配送ラベルシールをください」と言えば無料でもらえます。
手順④配送ラベルを段ボールに貼り付けて発送
最後に印刷したラベルシールを段ボールを貼り付けて発送します。
まとめ
数ある運送サービスの中で、ヤマト運輸のFBAパートナーキャリアの配送方法が、通常の金額と比べて約1/2以上の安い価格で発送することができるのでオススメです。
参考おすすめ記事

Amazonせどり!FBA納品で送るダンボールを安くで購入する方法
今回は、AmazonせどりでFBAへ納品する際に使えるオススメな段ボール業者を紹介します。

Amazonで初めて商品を出品する人向けにFBAへ納品する際の商品の梱包方法をわかりやすく解説します。
お客様からクレームが梱包でこないように早く簡単にキレイにできる方法をあなたにお伝えしていきます。