Amazonせどり初心者のための学習サイト Amazon基礎知識から実践的なノウハウを大公開

Amazonせどり!売れ行きを2倍にするプロ級の写真撮影とオススメ撮影ブースを紹介!

FBA納品

Pocket

Amazonせどりで中古品を販売しているけれど

  • キレイに写真撮影できない
  • どんな機材を使えばいいかわからない
  • 撮影するのが難しそう

と言った悩みを抱えてる方は多いのではないでしょうか?

今回は、Amazonせどりで中古品を販売している人に向けに、売れ行きを2倍にするプロ級の写真を撮影する方法を今回お伝えします。

実際にこの手法で撮影すると、このようなプロが撮ったかのようなキレイな写真を撮ることができ、販売スピードもかなり上がります。

  1. 撮影ブースや機材を紹介
  2. カメラ機器の設定方法
  3. 撮影方法を紹介

この2つを順に追って解説していきます。

準備編:撮影に必要な機材を紹介

  • 撮影ボックス ASIN:B07V24GK6H
  • CANON 40D ASIN:B000V9GMJS
  • CANON 50mm F2.5 マクロコンパクト ASIN:B0000ACCMY
  • CANON ST-E2 ASIN:B0000C4G95
  • CANON 580EX ASIN:B0000C4G95 x 2台

まずは撮影ブースを用意します。
撮影ブースはAmazonに売られているブースがオススメです。

オススメ撮影ブース

サイズは扱う商材によって変わってきますが、50cmの大きさだと小型商品であればなんでも入るのでオススメです。

撮影機材

・CANON 40D ASIN:B000V9GMJS

・CANON 50mm F2.5 マクロコンパクト ASIN:B0000ACCMY

・CANON ST-E2 ASIN:B0000C4G95

・CANON 580EX ASIN:B0000C4G95 x 2台

Canon 580EXは、スタンド付きのものを用意すること。
スタンドがない場合は、別途Amazonでスタンドのみ購入することもできます。

カメラ機器の設定について

カメラ本体の設定方法

手順①CANON 40DにCANON 50mmレンズ+CANON ST-E2を全て装着。

 

手順②本体の電源を入れてISO400、記録画質Sに設定。

 

手順③CANON 40Dのモードダイヤルを「M(マニュアル)」に設定。

 

手順④シャッタースピードを1/160、F値をF18に合わす

 

手順⑤ST-E2の電源を入れてCH1になっているか確認する

 

ストロボ設定方法

手順①電源を入れる

 

②SLAVEにスイッチが入っていることを確認する

SLAVEにスイッチが入っていないとフラッシュが光らないので注意

③CH1に合わせて、Mに設定して1/8に合わせる

 

【CH変更方法】ZOOMボタンを長押しするとCHが点滅するので、中央のダイヤルを回してCHを合わし、ダイヤル真ん中ボタンを押すと確定できます。

【M 1/8に変更方法】MODEボタンを長押しすると、ETTLからMに変更されます。ダイヤルの真ん中ボタンを押すと1/○が変更できるので、ダイヤルを回して変更し、真ん中ボタンを押せば設定完了。

3.撮影方法を紹介

手順①ストロボ2台をブース手前の両端に置く

このとき光が天井にあたるように向きを整える。

手順②一眼レフカメラのF値を18~22の間で調整して写真を撮影する

F値は部屋の明るさによって撮影したときの写真の明るさが変わるので、都度調整が必要です。(その他の設定は触る必要はなし)

手順③シャッターを切ったときにストロボが光れば問題なし

ストロボが光らなければ、上記のどこかに設定不備あり。

手順④実際に写真を撮影する

全体写真、正面、後ろ、上、下と5〜6カット撮影する

まとめ

Amazonで中古品を販売する場合、写真を掲載せずに販売もできますが、購入者の心理としては写真でコンディション確認を購入前に見たいというのが本音です。
写真を掲載するだけで売れ行きは変わってきますが、ただ単に写真を掲載すればいいというわけではなく、キレイな写真を掲載しないと売れ行きはよくなりませんので、是非今回の撮影方法を実践してください。