Amazonせどり!プライベートとビジネス用で銀行口座は分けたほうがいい!?
これからAmazonせどりを始めたいと思っているが、「銀行口座をどうすればいいのか?」と悩んでる人もきっと多いはずです。
例えば
- プライベートとビジネス用で分けたほうがいい?
- どこの銀行口座がいいのか?
こんな悩みがきっとあるはずです。
私もAmazonせどりを始めるとき、どうすればいいかわかりませんでした。
今回は、これからAmazonせどりを始める人向けにオススメの銀行口座の活用法をお伝えしていきます。
なぜ、プラベートとビジネス用で銀行口座を分けたほうがいいのか?
これから、Amazonせどりをするのであれば、Amazonに登録する銀行口座はプライベートとビジネス用で分けておくことをオススメします。
なぜなら、プライベート用とビジネス用で分けておかないと「お金の管理ができなくなるから」です。
Amazonせどりをすると毎月数回、売上金が口座に入ってきますし、仕入れや経費でお金を使うこともあるので、入出金が増えていきます。
となると、どれがプライベートで、どれがビジネスなのか?
売上規模が大きなくなればなるほど、わからなくなってきます。
そうなると、確定申告のときに「プライベートのお金」と「ビジネスのお金」を仕分けするのが大変で訳がわからなくなってしまいます。
その他にも、Amazonせどりを始めると大きなお金が銀行口座に入ってくるので、利益と勘違いして、プライベートでたくさん使ってしまうリスクもあります。
私も1年目は、プライベートとビジネスを分けずに銀行口座を使っていたこともありますが、「自分のプライベートのお金がどれだけ残っているか?」、ごっちゃになって把握できていませんでした。
それこそ、私の知り合いで、売上金なのに利益と勘違いして、プライベートで豪遊して破産した人もいました。
だから、お金の流れを把握するためにも、Amazonせどりを始めるのであればビジネス用で口座を持っておくことをオススメします。
どのように銀行口座を使い分けていくのがいいのか?
では、どのようにして銀行口座を分けて管理していけばいいのかというと、単純にプライベートの銀行口座1枚とビジネス用の銀行口座1枚で問題ございません。
ビジネス用の銀行口座の名義は、屋号にする必要はなく、あなたご自身の名前で大丈夫です。
もしこれから銀行口座を解説するのであれば、ネットバンク系の銀行口座をオススメします。
- Pay Pay銀行
- GMOあおぞらネット銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
これらをオススメする理由は、振り込み手数料やATMの引き出し手数料が安いからです。

ビジネスに限らずですが、無駄な経費を落とすのは基本中の基本なので、できるだけコストがかからないネットバンクは非常にオススメです。
振り込み手数料が、1件につき200円変わるだけでも、1ヶ月3回振り込むのであれば、1年で7,200円のコストカットができます。
ちなみにこれを10年続けたら72,000円になるので非常に大きいです。
そして、もし利益が上がってきたら、ビジネス用口座からお金を引き出して使うのではなく、会社で毎月給料をもらうのと同様に、25日や30日にビジネス口座からプライベート口座に給料として振り込み仕組みにして、お金を使っていくことをオススメです。
先程も言ったとおり、Amazonせどりを始めると、定期的にに大きなお金(売上金)が銀行口座に入ってくるので、利益と勘違いして、プライベートでたくさん使ってしまうリスクがあります。
出た利益を堅実に使うためにも、利益が出た分をプライベート口座に振り込んでいくことをオススメします。
以上が、Amazonせどりするならプライベートとビジネス用で銀行口座は分けたほうがいい理由と具体的な方法です。
是非、ご活用ください。