会社を辞めて良かったこと5選
こんにちは!
八原 昌太郎です。
今日は会社を辞めて良かったこと5選ということでお話します。
このブログを記事を読んでるあなたはこんな悩みありませんか?
- 毎朝早起きして満員電車に乗って仕事に行くのが苦痛に感じている
- 嫌な上司、同僚、取引先と上手く付き合うのがストレスに感じている
- 毎日朝から夜遅くまで働いて自由な時間がない
僕も5年会社員だった頃もあなたと同じように、このような不安や悩みを抱えながら生活していました。
特にGWが終わる2日前ぐらいになると、急激に明日仕事行きたくないという気持ちになって、最終日なんかは1日家で「時が止まらないかな~」と思いながら過ごしているのを覚えています。
僕は、そんな生活から抜け出したくて副業でビジネスを始めて、4ヶ月で本業の収入を超えてしまい1年で会社を辞めて独立しました。
そして、今回は「会社を辞めて本当に良かったな~」と思うことを5つお伝えしようと思います。
早起きする必要がなくなった
僕は、毎朝早起きするのが苦手で会社員時代は、毎日7時とかに起きて会社に行くのがとても苦痛に感じていました。
ときには営業出張などで朝4時に起きて、新幹線や空港に向かうときもあり、そのときはかなり苦痛でしたね。
「なんで、疲れているのに強制的に7時ぐらいに起きて会社にいかないといけないんだ・・・」とずっと思っていました。。。
あなたもそう思いませんか?
会社に早く行って夜遅くまで働くことが当たり前みたいになっていることが、今の日本ってヤバいなと思います。
でも、会社を辞めてからは、拘束されることがないので、自分の好きなとき、好きなタイミングで起きることができます。
朝10時くらいに起きても、誰からも何も言われることがもありません。
ただ、会社を辞めてから気づいたのですが、僕は、早起きするのが苦手でしたが、会社を辞めてからは逆に早起きするようになったのです。
会社員の頃は目指しをかけて7時に起きるのが苦痛でしたが、今は目覚ましをかけなくても7時には目が覚めます。
会社員の頃は、そもそも早起きが嫌というより、会社に行くのが嫌だということが会社を辞めてからわかりました。
会社を辞めることでストレスが無くなったことはとても良かったことだと今一番感じています。
人間関係のストレスがなくなった
2つ目が「人間関係のストレスが無くなったこと」です。
会社員時代、僕はメーカーの営業職をしてたのですが、上司や取引先と付き合うのがとても嫌でした。
当たり前ですが、会社に勤めている以上は、自分で上司や取引先を選べないので、自分の嫌いな人とも付き合っていかないといけません。
それが凄くストレスに感じている人も多いと思います。
僕は、当時、営業顧客をたくさん持っていたので、変な取引先もありました。
僕が商品説明をしていると、毎回詰めてくる人や文句ばかり言う人など、そんな取引先と付き合うのが非常にストレスを感じていました。
でも会社を辞めたことで、上司はいないですし、取引先も自分で選べるようになりストレスが一気になくなりました。
僕は今、どんなに儲かる話でも自分がこの人と働きたくないなと思う人とは絶対に働かないようにしています。
だって、自分と合わない人と上手く付き合っていくほど神経使うことないのでストレスもめちゃ溜まります。
そういう意味で会社を辞めて、自分の価値観の合う仲間とだけ付き合えるようになったのは本当に会社を辞めてよかったと思っています。
自由に時間が使えるようになった
そして、次が自由に使える時間が増えたということです。
会社に勤めているときは、朝の8時に出社して夜の0時を回って帰宅というときもありましたし、仕事量が多かったので、土日のどちらか出社して仕事することもたくさんありました。
そうなると物理的に自分が自由に使える時間というのはなくなり、「自分は何のために働いてるんだ」とか「今の生活をこのまま続けていても大丈夫かな」など思うようになってくるんですよね。
本当は、自分の趣味や好きなことに時間を費やしたいけど、それができない。
家族がいる方は、子供の成長を近くで見れないので「子供が小さい頃もっと色々してあげればよかった」と後悔するお父さんも多いようです。
仕事って、1日1/3の時間を過ごしていて、極論言えば20~60歳の40年間のうち1/3を仕事に費やすことになるわけです。
仕事が楽しくないということは人生1/3を無駄にしていることになります。
僕も5年間の1/3を無駄にしていました。もちろん営業していたのでスキルやコミュニケーション能力などのスキルは上がったので全く無駄ということではなかったですが、、、
でも、会社を辞めて独立してからは、自分で自由に時間をコントロールできるようになり、自分の好きなことや趣味に時間を使えるようになりました。
好きなときに旅行に行ったり、好きなタイミングで遊びや飲み行ったり、僕が会社を辞めて一番良かったと思うことは「自分で自由に好きなことをできるようになったこと」です。
無駄使いしなくなった
次が「無駄使いしなくなった」ということです。
会社員の人は、よく週末飲みにったり、ランチを食べに行ったりしたりしますよね?
毎日、毎週と続くとお金もかかります。ランチだけでも1000円ほどかかりますし、飲み代も1回につき5000円かかりお金が結構飛んでいきます。
独身の方なんかは、仕事で疲れているので、晩ご飯も外食する人も多いと思います。
それにストレスが溜まっているので、ストレス発散で買い物したり、衝動買いしたりする人も多いのではないでしょうか?
僕もこのようなことがあったのですが、会社を辞めてから、時間があるので料理するようになり食費がかなり安くなりました。
更にストレスが一切ないので、週末飲みに行って会社の愚痴を言ったり、買い物にいって衝動買いすることが一切なくなりました。
結果、人間関係のストレスもないですし、自分の料理の腕もあがりますし、無駄使いしないので、お金も溜まっていくので本当に好循環です。
親孝行できるようになった
そして最後が親孝行できるようになったということです。
会社員時代のときは、お金にも時間にも余裕がなく、親孝行したい・・・という思いがある反面、中々親孝行できずにいました。
きっと、あなたも親が元気な間に旅行に連れて行ったり、ご飯に連れて行ったり、親孝行したいと強く思っているのではないでしょうか?
僕は、会社を辞めてからは、お金と時間の両方に余裕が生まれたので、親とよくご飯いくようになり、毎回ご馳走することができています。
もちろん親も喜んでくれていて、本当に会社を辞めてよかったなと思っています。
親意外にも家族がいる方は、奥さんや子供にプレゼントできたり、家族サービスをしたり、お金と時間に余裕があれば、何でもしてあげれます。
まとめ
会社を辞めたら、精神的にも時間的にも経済的にも、かなりゆとりができます。
本当に会社を辞めて独立したい人は、しっかり副業に取り組んで収入を稼いでみてください。
そうすれば、あなたも本業の収入を超えて、自分の好きなことを何でもできる自由な人生を手に入れることができますよ。
通常19,800円で販売しているAmazonせどりのWebコンテンツ(動画50本以上)を今だけ無料でプレゼント。
Webコンテンツを受け取りたい方は下記のバナーをタップして八原 昌太郎をLINEに友達登録して受取ください。