副業する前に揃えておきたい効率化ツール5選
これから副業に取り組んで早く収入を増やしてきたいと思っているあなたにへ
時間がない中で効率よく仕事をして実績を早く出したい
このような悩みを今回解決しようと、副業をスタートする際に揃えていおきたい効率化ツール5選を紹介していきます。
もちろん、あくまで効率よく仕事ができて生産性が上がるだけなので、本人の努力なしでツールだけに頼ったところで決して成果は出ません。
しかし、同じ時間を費やして副業するのであれば生産性を上げていきたいところです。
僕も会社員時代、副業をしていましたが、今思い返してみると「もっと効率よく仕事できたな」と感じています。
そして、今も現在進行形で「もっと効率よく仕事するにはどうすればいいのか?」ということを考えながら試行錯誤して仕事をしているので、その辺の経験を踏まえて、今回あなたにお伝えしていきます。
ネット環境を整える
まず、最初にあなたにお伝えしたいのはネットを環境を整えるということです。
当たり前と思ったかもしれませんが、できていない人もいるので改めてお伝えします。
ここで言うネット環境とは速度の速いネット環境にするということです。
これはポケットWi-Fiを使っている人によくあることなんですが
- 動画を見すぎて速度制限がかかった
- ポケットWi-Fiの電源をつけたままで速度制限がかかった
こんな経験したことあるかもしれません。
ポケットWi-Fiは外に持ち運べて、とても便利ですが、一方で速度制限があったりします。
僕もポケットWi-Fiを持っているのですが、速度制限にかかると「仕事のスピードが落ちてしまい」非常にストレスなんですよね。
速度制限かかると、仕事になりません。
だから、ポケットWi-Fiではなく、家に速度制限のない有線のネット環境を設置することをオススメします。
家に設置するネット環境の方がポケットWi-Fiと比べて、通信速度も圧倒的に早くストレスも一切ありません。
特に高いプランにする必要はなく、最近は5000〜6000円ぐらいで契約できますので、是非家にネット環境を設置してください。
もし可能であれば、家にネット環境設置とポケットWi-Fiと両方を持っておくと便利です。
デュアルディスプレイを使う
そして、次に紹介するのがデュアルディプレイです。
デュアルディプレイとはパソコン画面を2枚使うことです。
あなたは会社でパソコンを使って作業をしているときに、色んなページを開いたり閉じたりすることはありませんか?
例えば、ワードで報告書などを作っている際に、調べ事するのにネットを開くことがあると思いますが、調べ終わったらネットを閉じて、またワードを開いてと、この作業が非常に非効率です。
これをパソコン1画面から2画面にしたら、1枚の画面で作業をしながら、もう1枚の画面で調べ事をできるので生産性が非常に向上します。
DELLが発表したものによると、1画面から2画面にすると、テキスト作業の生産性は44%向上、エクセル作業の生産性は29%向上するようです。
1時間あたり5分の短縮することができて、1人が1日あたり40分を別の作業に費やすことができるようなので、2画面にしたほうが圧倒的に効率的なんですよね。
僕の会社ではスタッフにも2画面のパソコンを支給しています。
だから、是非生産性を上げるために2画面にしてみてください。
Airpods Proを購入する

そして次に紹介するのがAirpods Proです。
あなたはカフェや電車で本を読んだり、仕事をしたりするときに周りの話し声やBGM、騒音が気になって集中できないというときはないでしょうか?
僕もよくカフェで仕事をするのですが、周りの話し声やBGM、アナウンスが気になって仕事に全然集中できないときがあったりします。
しかし、このAirpods Proを使うことで、その悩みは一気に吹き飛びます。
このAirpods Proですが耳につけるだけで、周りの雑音が入ってこなくなります。
要は、ノイズキャンセルしてくれるのです。
本当に耳栓つけている感覚なのですが、つけていても違和感がないので耳栓よりもつけ心地もめちゃいいです。
これは、本当に耳に埋め込みたいぐらいです。
普通のAirpodsではなくAirpods Proでないとノイズキャンセルできないので
是非、あなたもこちら購入してみてください。
Googleドライブを使う
そして次に紹介するのがGoogleドライブです。
これはクラウドサービスになるのですが、簡単に言うとネット上にデータを保存するサービスのことです。
あなたは、こんな経験ないですか?
- 大切なデータをもう1台のパソコンに保存してて見れない
- データを編集したいが、もう1台のパソコンに保存しているから編集できない
- 知り合いからデータを送って欲しいと言われたけど、パソコンがないので送れない
僕も事務所に自分のパソコンと持ち運び用にノートパソコンを持っていますが、よく作業するときに編集したいデータがもう一つのパソコンにあって編集できないっていうことがよくありました。
これらを全て解決してくれるのがGoogleドライブです。
このGoogleドライブを使うとネット上にデータを保存できるので、外出先でもパソコンやスマホを使ってデータを見ることができます。
もちろん編集して保存することもできます。
これを使ってからは、どこにいても編集できるようになりました。
導入も難しくなく、ネット上に保存するのも全然面倒ではありません。
こちらは導入しない理由はないですね。
デスク周りを整える
そして、一番最後がデスク周りを整えるということです。
あなたは家で仕事するとき、どんな環境で仕事をしていますか?
- ローテーブルでノートパソコンを開いて仕事している
- 段ボールの上にパソコンを開いて仕事している
等、していませんか?
僕も副業時代は、床に座ってローテーブルにパソコンを開いて仕事をしていました。
ローテーブルを使って仕事をしていると姿勢が悪くなり腰も痛めますし、何よりも全然集中できませんん。
仕事するのであれば、デスクと椅子を買って集中できる環境を整えることがとても大切です。
集中できる環境を整えることで、仕事が捗り生産性も上がります。
僕の場合は、1日の1/3は椅子に座っているので、腰に負担がない10万円ぐらいする椅子を購入しました。

セトゥーチェア
別にここまでする必要はないですが、デスクや椅子はニトリで1万円ぐらいあれば購入できるので、最低限なものは揃えるようにしましょう。
同じ時間仕事をするのであれば集中できる環境でビジネスをしたほうが余程効率的です。