Amazonせどり初心者のための学習サイト Amazon基礎知識から実践的なノウハウを大公開

Amazonせどりで大きく成果を出すには【仕組みが9割】

マインド

Pocket

今日はAmazonせどりで売上を大きく上げていくためのポイントについて解説していきます。

この記事を読むことにより、あなたはAmazonせどりに限らずビジネスで大きく売上を上げていくための方法を知ることができます。

Amazonせどりで大きく売上を上げていく人とそうでない人の違い

Amazonせどりで売上を上げていくマインドセット」をしっかり解説していきますので、是非、最後まで読んでください。

Amazonせどりで売上を大きく上げていく考え方

突然ですが質問です。

Amazonせどりビジネスで売上を大きく上げていくために
重要なポイントは何だと思いますか?

・資金力ですか?

・それとも時間の使い方ですか?

・ビジネス戦略ですか?

どれもとても大切なんですけど根本的に大切なことがあります。

それは『仕組み』でビジネスを回していくことです。

例えば、コンビニや飲食店などのフランチャイズ店やチェーン店は上手く仕組みをつくって売上を大きく上げています。
あの有名な無印良品も昔は経営状態がよくなかったようですが、今となっては有名な起業です。

なぜV字回復したかというと業務を標準化して仕組みで仕事を回しているからです。
どんなにいいビジネス戦略を考えたり資金と時間が豊富にあっても、仕組みがなかったら売上には限界があります。

売上を大きく上げている大手企業や業績のいい中小企業は、徹底的に仕組みをつくって売上を大きく上げています。

Amazonせどりで大きく売上を上げていく人とそうでない人の違い

【一人起業家のAmazonせどりプレイヤー】に会う機会が多いのですが大体、利益100万円ぐらいで止まっているプレイヤーがほとんどです。

多くの1人起業家のAmazonせどりプレイヤーは、利益200万円、300万円の壁を越えていくことができません。

一方で、Amazonせどりで毎月利益200万円、300万円叩き出す人もいます。

この違いは一体何だと思いますか?

これは【仕組み】でビジネスを展開しているか、そうでないかの違いです

月に利益200万円、300万円を超えてるAmazonせどりプレイヤーは、人を雇って仕組みをつくり、自分が働かなくても利益が出るような仕組みをつくっています。

逆に1人起業家のAmazonせどりプレイヤーは何でも自分で作業をしています。
外注を使っている人もいますが、まだまだ自分がやならくてもいい作業をしています。

例えば、仕入れ台帳や売上台帳の記入、価格調整、経費書類のまとめ。

顧客とのやり取りなど。

大きく利益を上げてるAmazonせどりプレイヤーはこういった雑務をできるだけ他人に任せています。
そして緊急ではないけども重要な仕事に集中して、自分が動かなくても売上が上がっていく仕組みをつくっていく。

時給の高い作業と時給の低い作業をちゃんと仕分けをして、時給の低い仕事は他人に振っていき、時給の高い仕事だけに専念していくのが売上を上げていく上でとても重要なポイントです。

この考え方はAmazonせどりに限らず、ビジネスをする上で非常に大切な原理原則になりますので、是非覚えていてください。