【電脳仕入れ】新着順を狙うなら「EASY AUTO REFRESH」を導入しよう!
今回、電脳仕入れで使える「EASY AUTO REFRESH」というツールを紹介します。
「EASY AUTO REFRESH」とはGoogleの拡張機能となります。
もくじ
EASY AUTO REFRESHのメリット
- メリット①リロードで新着更新できる
- メリット②コマンドキーを押さなくてもいい
- メリット③1秒から更新できる
それでは順を追って解説していきます。
メリット①リロードで新着更新できる
こちらの「EASY AUTO REFRESH」を拡張機能として導入することで、ネットショップやフリマサイトで新着に更新された利益の出る商品を他の人より早く購入することができます。
なぜかというと、この拡張機能を使うことで、指定した時間おきに自動でサイトの新着情報を更新してくれるからです。
例えば、あなたは電脳仕入れで、新着で更新される商品を狙ってリサーチしてる人が多いと思いますが、安い商品が新着で更新された瞬間にライバルに購入されるということはありませんか?
電脳仕入れは、早い者勝ちなので安い商品が出てきたら一瞬で商品が売り切れてしまいます。
しかし、この拡張を機能を使うと自動で更新かけてくれて、新着での取りこぼしを防ぐことができます。
メリット②コマンドキーを押さなくてもいい
パソコンでフリマサイトやネットショップの新着を更新する場合は、キーボードの「F5」か「Ctr+R」のボタンを押せば新着更新できますが、常にキーボードの「F5」か「Ctr+R」のボタンを押すのは面倒です。
しかし、このEASY AUTO REFRESHを使うことにより、「F5」か「Ctr+R」を押さなくても、常にメルカリやラクマのフリマサイトやネットショップの新着情報を更新状態にさせることができます。

メリット③1秒から更新できる
しかも、この「EASY AUTO REFRESH」は1秒毎からサイトを新着更新してくれます。
その結果、ライバルに負けず新着商品を仕入れていきやすい傾向があります。
さらにパソコンを2画面以上にすると、一つの画面はフリマサイト、もう1つの画面はネットショップを更新状態にできます。
その他にも、片方はネットショップを随時更新して、もう一方の画面は自分の作業用として使っていくことができます。
導入方法について
EASY AUTO REFRESHの導入方法は簡単で、こちらの拡張機能はchromeウェブストアの左上の検索窓に「EASY AUTO REFRESH」と入力して検索して、追加します。

更新したいサイトを開いて、後はオートリロードを設定すれば完了です。
