Amazonせどり初心者のための学習サイト Amazon基礎知識から実践的なノウハウを大公開

初心者で稼げる!物販ビジネスの始め方!

マインド

Pocket

これから物販ビジネスに取組もうと思っているが、何から始めたらいいかわからない。

物販ビジネス始めたけどもリサーチのやり方や仕入れができない。

そもそも物販ビジネスは難しそう。

 

物販ビジネスに挑戦したいけれども「本当に自分でも物販ビジネスで稼げるのか?」と不安を抱えている方は多いのではないでしょうか?

 

私も現在では物販ビジネスで生計は立てていますが、サラリーマン時代は「副業で5万円ぐらい稼げたらいいな」ぐらいで、とても物販ビジネスで全然稼げる気はしませんでした。

ただ、サラリーマンの副業から物販ビジネスに飛び込んでみたのですが、開始4か月後に月収30万円稼ぎだし、1年で会社を辞めて独立することができました。

今では物販ビジネスの指導を行っているのですが、物販ビジネスはインターネットビジネスで一番シンプルで時代に関係なく簡単に稼げるビジネスモデルと考えています。

 

正しいやり方でやれば、1~2ヶ月後に10万円稼ぐことも可能ですので、今回は初心者の方でもわかるように物販ビジネスの始め方やビジネスモデル、仕入れ方について説明していきます。

 

物販ビジネスの全体像(ビジネスモデル紹介)

物販ビジネスには大きく分けて3つのビジネスモデルがあります。

「国内物販」「輸入物販」「輸出物販」

物販ビジネスは安く仕入れて高く売るいうシンプルなビジネスモデルですが、仕入れ先や仕入れるもの、売り先によってビジネスモデルが異なってきます。

では、ひとつずつ説明していきます。

即効性のある国内物販

国内物販は、その名の通り国内で仕入れて国内で売るビジネスとなります。

このビジネスの特徴は何と言っても他の輸出輸入と違って即効性があること。国内物販の場合は、今日仕入れて今日販売することもできるのでお金回り(キャッシュフロー)が非常に良くて複利でお金を回していくことが可能なのです。

ライバルが多く価格競争になりそうと思われがちですが、中古品やプレミア品を仕入れることによって、価格競争にならずに大きな利益を生むことも可能です。

しかも、外国語は一切不要で日本語で全て完結。初心者が一番取組みやすいビジネスモデルとなっております。

 

利益率が高い輸入ビジネス

輸入ビジネスとは海外から商品を仕入れてきて国内で販売するビジネスです。

最近では中国輸入が流行っており、アリババやタオパオから中国雑貨などを仕入れてきてメルカリやAmazonで販売しているセラーがたくさんいます。

このビジネスモデルの特徴は、利益率が高いこと。中国から商品を仕入れてくるときは1ロッド何百個と仕入れてくるのですが、ひとつ当たりの仕入れ単価が非常に安いのです。

例えば、スマホケースを200円で仕入れて1000円で売って、利益率80%越えなんてこともあります。

但し、単価が安く一個売ったときの利益額が小さいのでたくさん商品を売らないと利益は積み上がりません。

でれに目に見えない関税や国際送料もかかってきます。

 

消費税還付が魅力の輸出ビジネス

輸出ビジネスは国内で仕入れてきて海外で商品を販売するビジネスです。

日本人の私たちでもAmazonやebayなどのアカウントを取得して商品を海外で販売することが可能です。

海外輸出の大きなメリットは、なんと言っても消費税還付です。

日本では私たちは消費税10%を払っていますが、海外で商品を販売すると、仕入れ時に払った消費税10%分が国から帰ってくるのです。

その消費税還付分は丸々利益になるので、仕入金額が大きければ大きいほど大きなメリットとなります。

但し、海外へ販売すると国内と違って返品が桁違いに多いのがデメリットです。中には商品のすり替えや壊れて返ってくることもあるので精神的に強くないと中々ハードルが高いビジネスとなります。

結果が出やすい物販ビジネスの選定と始め方

もし、あなたがこれから物販ビジネスを始めようと思っているのであれば国内物販から取り組むことをオススメします。

理由は、先ほども言った通り輸出輸入と比べて即効性があるからです。

国内物販の今日仕入れて早くてその日に販売できるのは大きなメリットとなります。

海外となると発送するまでに2週間はかかるので、当然入金サイクルもその後になります。

 

国内物販は国内で仕入れて国内で販売するので価格差が起きなさそうと思われがちなのですが、中古品やプレミア品を扱えば価格差が起きやすいので利益を出しやすい傾向があります。

一方で、新品商品は資金力がある大手の小売店が仕入れ値を安くして仕入れできるので、我々個人で新品で立ち向かうのは非常に困難です。

なので、もし始めるのであれば中古品からスタートするのがベターです。

 

そして、販売先はAmazonやヤフオク、メルカリなど初期費用がかからず簡単にアカウントを取得できるプラットホームで販売することをオススメします。

物販ビジネスの仕入れのやり方

物販ビジネスで仕入れするのはメーカーや卸業者、買取などする必要はありません。

最初はメルカリやヤフオク、リサイクルショップ、激安量販店などから商品を仕入れれば大丈夫です。意外かもしれませんが、これらのサイトやショップだけでも月利100万円は目指せるのです。

 

仕入れる際は、必ずAmazonやヤフオク、メルカリで売れる商品を仕入れることが大切です。

その売れるか売れないかの判断基準は「モノレート」や「オークファン」というサイトで調べることが可能なのです。これらのサイトは過去にAmazonやヤフオクで取引された価格やお客様の購入頻度をデータで読み取ることができるので、事前にいくらで商品が売れるかを把握することができます。

参考:必ず売れるモノレートの見方を解説します!

 

まとめ

もしこれから物販ビジネスを始めるのであれば国内物販から始めましょう。

始め方は非常に簡単で、まずはAmazon、ヤフオク、メルカリのアカウントを作成します。

そしてモノレートやオークファンを見て売れ筋商品を探していき、更に価格差のある商品を探していくという手順でやっていけば大丈夫です。