Amazonせどり!中古カメラを安くで仕入れできるサイト5選!
Amazonせどりで、中古カメラを仕入れするなら、ここを押さえておくべきというポイントをお伝えします。
- カメラのキタムラ
- じゃんぱら
- ハードオフ
- リコレ
- Jカメラ
では、順を追って説明していきます。
もくじ
カメラのキタムラ
全国展開しており長年の実績を持っているカメラのキタムラでは、中古カメラをネットでも多数取り揃えております。
特徴
- 1時間に何度も新着更新される
- 最寄りの店舗に10点取り寄せ可能(送料無料)
- Tポイント0.5%還元
リサーチするときのポイント
新着に出た商品だけを見るようにしましょう。
なぜかというと古く出品された商品は、利益がでるのは売り切れている可能性が高いからです。
カメラのキタムラの商品ランクは、A品、B品、C品と分けられるのですが狙うのはB品とC品になります。
B品でもAmazonで「非常に良い」で出品できますし、C品だと「良い」で出品できます。とくにC品はカメラのキタムラのお店の店長が値付けできるので相場より大きく金額が下がっていることもありますのでかなり狙い目です。
ショッピングモールに入っているようなカメラのキタムラの場合、Tポイント以外にもショッピングモールのポイントが付く場合もあります。
例えば、イオンポイントや大阪なんばにあるミナピタポイントなどのポイントが付くこともあるので、一度調べてみるといいでしょう。
じゃんぱら
じゃんぱらは中古のスマホ・パソコン・デジカメ・オーディオの販売をしている店のネットショップとなります。こちらのショップはカメラ専門店ではないですが日本全国に展開しているので、カメラの物量は比較的多いです。
特徴
- 商品が安い
- コンディションがキレイ
- 更新頻度多い
リサーチするときのワンポイント
こちらのショップは、毎週火曜日に買取サービスを強化しているため、水曜日以降に商品が多く出品される傾向があります。
じゃんぱらは、全国チェーン店である程度機種の相場が決まっているが、店舗によって同じ機種、同コンディションでもバラツキがあるので、ひとつずつ商品を見ていくと状態がキレイな商品でも大幅に利益が取れる商品もあったりします。
キタムラ同様に、商品コンディションA、B、Cランクで分けられるのですが、Aランクだと、Amazonで「ほぼ新品」、Bランクで「非常に良い」、Cだと「良い」で出品できます。BランクやCランクあたりの商品が利益が取りやすい商品があるので、BランクとCランクを狙っていくことをオススメします。
じゃんぱらの商品の更新時間は不明となりますが、昼以降に更新されているイメージがあります。
ハードオフ
こちらは中古のゲーム・パソコン・カメラ・フィギュアなど店頭販売しているリサイクルショップのネットショップとなります。
特徴
- 価格が安い
- 更新頻度が多い
リサーチのポイント
リサイクルショップになるので、カメラの物量は多くはないですが、1個の商品で1万円以上の利益が取れる商品が置いてあることもよくあります。
あとハードオフでは、ジャンク品と記載されている商品でも、商品説明見てみると「傷多数あり」や「レンズ内チリ多数」など、動作に影響しない商品が多かったりするので、ジャンク品と記載されている商品もかなり狙い目となっております。
リコレ
こちらはソフマップが運営てしているネットショップとなります。
こちらはソフマップの各店頭に置いてある在庫が一覧で見ることできて、金額が安ければネットからでも直接購入することができます。
特徴
- 5のつく日ポイント5倍
- 店頭に並んでる商品が全て並んでる
- 更新頻度が多い
リサーチのポイント
商品ランクはBランク、Cランクが狙い目で、ソフマップの場合は、Bランクで「非常に良い」、Cランク、Dランクで「良い」以上でAmazonに出品できるので価格差が起きやすい傾向があります。
あとは店舗によっては大幅に価格を下げる場合もあります。
「AKIBA②号店パソコン総合館」、「なんば店」、「新宿店」、「池袋アウトレット店」、「岡山店」、「横浜ビブレ店」は数ある店舗の中でも値下げの金額が大きいことがあるので頻繁に見るようにしていきましょう。
更新時間は不明ですが、10時から21時ぐらいまで頻繁に更新されているので、できるだけマメにチェックしよう。
Jカメラ

こちらのサイトは日本全国のカメラ屋の新着情報が掲載されている集合サイトとなります。
こちらのページから各カメラ屋のネットショップに飛ぶことができるのですが、このJカメラのページで新着情報や更新情報を見てみると安いカメラが置いていることもあります。
- 色んなカメラ屋の出品状態が見れる
リサーチのポイント
特にフィルムカメラメインで扱っているカメラ屋さんは、デジタルを早く売るために安くで出品する傾向があります。
あとは商品状態が悪い商品なども大幅に金額を下げる傾向があるので、一度意識してみるようにしましょう。
まとめ
ネットショップ仕入れは、相場で値決めをしているのでAmazonと価格差が起こる商品は少ないですが、店員さんのコンディション選定が厳しいため、少しのチリや傷などがあると価格を下げる傾向があります。
そういった商品は、BランクやCランクでランク付けされることが多いので、Bランクで非常に良い、Cランクで良いで売れそうな商品は利益が出やすい商品であることが多いです。
基本的には新着順に並び替えて新しく更新されているものを見るようにしていくことをオススメします。あとは、古くに出品された商品は店頭も売りたいので値下げされているケースもあります。いてい期間置かれているカメラも一度見てみることをオススメします。
ちなみに私は今回紹介したネットショップで仕入れることが多いです。ここのサイトだけでも十分に利益が狙っていけますので、是非見て頂くようお願いします。